大阪で開催される「転職フェア」なら、たくさんの企業が集まりそうだから、いい転職先が見つかりそうですよね。
転職フェアとは
転職フェアとは、人材を募集している企業が集まって、転職希望者に向けて行う合同説明会のことをいいます。
新卒に向けたフェアもありますが、転職フェアは中途採用が対象です。
会場には、各企業ごとに仕切られたブースが設置してあり、採用担当者と1~2名の社員(社長がいることも)で、その企業に興味のある人を対応するようになっています。
他にも転職に関するセミナーや、質問会など、転職する意欲を煽るようなイベントも同時に行われていることが多いです。
転職フェアに参加する流れ
転職フェアといっても、さまざまですので、ここでは一般的な転職フェアについて説明します。
まずエントリーはインターネットから行うこともできますが、当日でも会場でエントリーすることができます。(※人数限定の場合を除く)
ただし、混み合った場合は、事前に登録している方がスムーズに入場しやすくなります。
参加費は無料で、入退場も自由、服装も自由ですが、実際に転職につながる可能性もあるので、出来る限りスーツなどの正装で行くのが好ましいでしょう。
あとはブースを練り歩いて、興味の出た企業に、話を聞いてみるという流れになります。
転職についての質問やアドバイスをくれる転職アドバイザーに、相談できるサービスなども利用できたりします。
転職フェアに参加するメリット
通常の転職だと、募集要項やホームページの採用情報などからしか、情報を得ることができませんよね。
当然そういったところには、会社に都合がいいことしか書かれていませんから、不安なまま応募しないといけないことも多いと思います。
でも転職フェアなら、書類選考なしに会社の担当者と、直接話をすることができるわけです。
応募もしていませんから、普通なら聞きにくいことも聞きやすいですよね。
企業側もターゲットを絞ってきているわけですから、条件が合えばとんとん拍子で内定まで進むこともあるでしょうし、合わなければ無駄に応募しなくて済むということになります。
・詳しいことを直接聞ける
・そのまま内定に流れになることも
・無駄な応募を避けることができる
転職フェアのデメリット
無料で参加できる転職フェアですが、デメリットがないわけではありません。
いちばんのデメリットは、会場の雰囲気に流されてしまうことです。
イベントなども開催され、ある意味お祭り騒ぎで、周りがライバルに見えてくると、冷静な判断を失ってしまうこともあります。
選択肢が少なかったり、条件にあっていなくても、転職することが目的になってしまうと、あとで取り返しがつかなくなるので注意しなくてはいけません。
また開催期間が決まっているので、転職時期がある程度限定されてしまうことと、開催場所が遠ければ、参加すること自体が、難しくなってしまうかも知れません。
大阪で開催される転職フェア
日本の第二の都市ということだけあって、大阪では毎年さまざまな転職フェアが開催されています。
なかでも王道なのが、転職サイトも運営する「doda」が開催する”doda転職フェア”です。

1月30日(木)~2月1日(土)
大阪の中心ともいえる梅田で、170を超える企業が出展する大規模な転職フェアとなります。
もうひとつは同じく転職サイトでも有名な「マイナビ」が主催する”マイナビ転職フェア”です。
2月8日(土)11:00~18:00
こちらもdoda転職フェアに次いで大規模で、梅田での開催です。
一般の転職フェアは、飲食業には向いていない
ここでハッキリ言っておきますが、職種が混合した一般的な転職フェアは、飲食業で転職を考えている人の利用には向いていません。
第一に、飲食に関連した企業の出展自体が少ないので、選択肢すらほとんどない状況だからです。
ちなみに「doda転職フェア」の出展企業から「飲食」で検索してみると、該当は6件で、そのうち2件がホテル、1件がなぜかパチンコを運営しているような会社でした。
そして1件はFC展開などの店舗開発で、実際に飲食業といえるのは2件だけしかなかったのです。
しかもそのうち一件は、特殊な能力が必要とされ、もう一件はフランチャイズのスタッフ募集でした。
マイナビ転職フェアに至っては、開催日が土曜日のみですから、飲食業の人を想定すらしていないようにも思えます。
大阪で開催される飲食特化の転職フェアは
一般の転職フェアだと飲食の枠が狭すぎる。
では飲食に特化した転職フェアってあるのでしょうか?
実はここ最近、転職フェアもどんどん特化されたものがでてきています。
・保育の仕事&栄養士
・農業関係
・女性の働きやすい職
・外資系 外国人や帰国子女などバイリンガルを対象
・障がい者の支援
大阪で開催される飲食業に特化した転職フェアを探してみました。
飲食の転職フェアで有名なのがこの2つ
・就食フェア 新卒就活イベント
・飲食×レストラン業界 転・就職合同説明会
エフラボが主催の就職の職と食をかけた「就食フェア」と、グルメギャラリーが主催の「合同説明会」ですが、残念ながら大阪での開催はされていないようです。
2020年大阪での飲食業の転職フェアまとめ
転職の多い飲食業ですが、転職フェアで転職先を探すのは、なかなか厳しいというのが現状のようです。
食の大阪でも、飲食に特化した転職フェアが、開催される予定はありませんでした。(※記事執筆時)
ですが、それに代わる転職の探し方は提案できます。

大阪に本社を持つ「cookbizクックビズ)」の”支援サービス”を利用すればいいのです。
・大阪が本社の上場企業
転職フェアだと、各ブースを周らなければいけませんが、クックビズなら面談で条件を伝えれば、企業側の条件とマッチした案件を紹介してくれるというわけです。
いくら大規模な転職フェアでも、所詮は数社回るのが精一杯ですよね。
クックビズなら数万件の中から探してくれるので、細かい条件にマッチする可能性も高くなりますし、面談の日も柔軟に対応してくれるので、転職フェアのように開催日を気にする必要もないのです。